アーティフィシャルネイル
人工爪のこと。一般的にはスカルプチャーのことを意味します。 |
アーモンドカーブ
ネイルプレート(爪甲:そうこう)を側面から見た時のカーブのことを意味します。 |
アクティベーター
直訳すると「活性剤」のこと。ネイル業界ではグルーやレジンなどを早く乾かす液体のことを意味します。
例)レジンアクティベーターなど。スプレータイプやブラシタイプがあります。 |
アクリリック(アクリル)
アクリル樹脂のことですが、ネイル業界では一般的にアクリルパウダー(ポリマー)とアクリルリキッド(モノマー)を混ぜて作る人工爪のことを意味します。"スカルプチャー"とも言います。 |
アクリルニッパー
アクリルネイルなどをカットするための専用カッター。使用する際は、そのまま使用せずアクリルネイルをファイルで削って薄くしてから、またはアセトンなどに浸して柔らかくしてからカットするのが基本です。 |
アクリルパウダー(ポリマー)
スカルプチュアネイル(人工爪)や3Dアートを作る際に使用する、アクリル樹脂の元となるパウダーです。これとアクリルリキッドを混ぜたものを"ミクスチャー(ボール)"と言います。 |
アクリル絵の具
ネイルアートをする際に用いられる、一般的な絵の具の種類です。速乾性に優れ耐水性もあります。トップコートを塗ると長持ちします。 |
アセトン
除光液(リムーバー)の主成分でもあり、つけ主にアクリリックネイルを外す際に使用します。大変危険な薬品ですので使用の際は皮膚をオイルなどで保護し、室内の換気を良くして使用する必要があります。プラスティック類は溶かすので使用には注意が必要です。 |
アソート
いろいろなカラーが混ざったことや色を組み合わせることをさす場合が多い。アソートセットなど・・・ネイルストーンやカラーティップなどによく使われます。 |
甘皮(キューティクル・エポニキューム
皮膚と爪の境目、爪の根元にある薄い皮のことです。
ネイルカラーを塗る際に邪魔にならないよう定期的な処理を行う必要があります。 |
アルコール(エタノール)
ネイル業界では消毒用のエタノールを意味します。ネイルでは濃度が60%以上81.4%のものを使用しています。エタノールは薬局で購入することが出来ます。 |